忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 07:05 】 |
ダイハツ タント
昨日も書きましたが、我が家の愛車はダイハツ ムーヴです。

そのムーヴ、実はちょっとした不具合が出て昨日ディーラーさんに

修理に出しました。原因が不明なので不具合に関してはとりあえず置いておくと

して、せっかくなので代車でお借りしているタントのレビューをします。
タントと言えば「子育て」といったイメージで定評がありますよね。

あのユースケサンタマリアさんのCMでもおなじみの車です。

実は私もムーヴを買いにダイハツを訪れた際、最初はタント(下の写真)を買うつもりでした。


ムーヴと比較して、タントの主だった特徴は

・助手席側電動スライドドア
・高い車高

です。

この2点でチャイルドシートに赤ちゃんを乗せたりするのが

より楽であるといわれているわけですが、その代わり

車重が重く(電動スライドドアが重いので)、重心が高くなています。

車重が重くなるとやはり燃費が悪くなります。

重心が高くなるとやはり軽快な走りから遠ざかってしまいます。

その2点に加え同じグレードだとムーヴより約10万円高額だったので、

試乗した後ムーヴを選んだのです。

今回は試乗の時よりたっぷりとタントに乗れているので、その感想を書きます。

試乗の時、タントよりムーヴの方が乗りやすいと感じ、今回もその点は変わらないのですが、

慣れてくると試乗の時ほど気にならなくなりました。

燃費に関しては比較できるほどは乗っていないのでまだわかりませんが、

車高が約10cm高いだけあってかなり広い感じがします!

そして、やはり電動スライドドアは便利!ただ、助手席のシートを思い切り後ろに

ひいた状態だとチャイルドシートの出し入れは厳しい模様。

ムーヴのドアを90度開いた状態の方が意外と広く使えるかもしれません。

ただ、実際にやったわけではありませんが、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたり

抱っこしたりするのは正面に近い状態からできるタントの方が楽だろうという実感。

もちろん、昨日も触れた回転するチャイルドシートならムーヴでも大分

動作が改善される余地はあると思います。

結局のところ、好みによるところが大きいと言うのが実感。カタログだけでは正確には

イメージがつかめないので、やはり試乗が一番です。
PR
【2010/03/01 20:25 】 | 育児 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<銭湯でリフレッシュ | ホーム | TAKATAのチャイルドシートを購入>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>